忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/15 15:51 |
CD感想
届いて1週間経つので、さすがにCDのレポしとかないと
時勢に乗れない。なのでレポ、というか感想。
いい、と思った順に紹介していきます。

1位 POLYGON RAIN
地霊殿のボーカルアレンジ。
これまであまりボーカルものは聴いたことなかったのですが、
ネットで聴いたクロスフェードの格好良さに衝動買いした一品です。

所々、どっかで聴いたようなフレーズが入ることがあります。
たとえば1曲目の「ToRyan-Se」はどことなくALI PROJECTぽい。
それが故意か偶然かは、あまり気にしません。同人だし。
とにかくレベル高いです。

そして目玉は「OK!KissME!」。これは流行る。
原曲の「暗闇の風穴」の雰囲気がどこにも残っておりません。
とにかく明るい曲調。電波って言ってもいい。
それでいてとにかくキスメLOVEな歌詞。
>変わることが価値観なら
>変わらないのも価値観で
>良いことでも人によって
>良くなかったりするの

とか
>なかなか気持ちが開けない
>そんな子だっているんだよ

のあたりは、キスメを思い浮かべながら聴くと
涙が垂れそうになります。ドライアイだから出ませんけど。


2位 Closed Session
新旧入り混じったアレンジCD。ノンボーカルです。
なんだか相当上手い人が演奏してると聴き、
そしてサンプルを聴いて即買いしたというシロモノ。

内容としては、大人な感じのアレンジだと思いました。
1,2曲目のベースが渋い。
また、ひとつの曲を様々なパターンで演奏していて、聴いていて飽きません。
落ち着いた曲が多いので、BGMとしても使えるスグレモノ。
全体で28分と短めですが、値段以上の価値はあると思います。

Tr.5「廃獄ララバイ」は、最初はシンプルにピアノ主体ですが
途中から急にギター主体で激しくなります。そしてまた戻る。
この曲だけじゃないですが、原曲重視か破壊かで迷ってる感じがしない。
実に楽しそうに演奏している、そんな雰囲気が感じられて良いです。


3位 東方侵略軍
同人ゲーム「東方防衛軍」のサウンドトラックだそうです。
最初チップ・チューンかと思いましたが、しっかり叩いてました。
でも、聴いていて分かりやすい曲。
シンプルに打ち込んであって、どの曲もほぼリズムが一定。
ゲームには向いているかと。

「はちみつくまさん」だけあって(ぉ 、出来は良いです。
CDケースが初代プレステのやつだったり、ジャケットが輝いてたりと
細かい意匠が散りばめられているのも、面白い。
ちなみにジャケットにUFOが登場してるのは、偶然でしょうね……

ところでTr.13「ラストバトル」の原曲
>(秋霜玉 少女神性 ~ Pandora's Box)
となってますが、聞いたことある人、あまり居ないのでは?
またTr.08「侵略者」の原曲が
>(東方妖々夢 妖々  )
と空白になっていますが、聴いてみるとどうやら妖々跋扈のようで、
おそらく「跋扈」という難しい漢字がこのフォントに無かったんでしょう。


4位 神速裁判~Rapidity is a justice~
疲れた……
弾いてたら楽しそう。でも聴いてると疲れる。
それが第一印象です。
特に打ち込みドラムなんかが波のように押し寄せてくるのは辛い。

まあそれがコンセプトで、主張したいところなんでしょうけど。
むしろ疲れてナンボ。

ひとつ思ったのは、
クロスフェードの中に旨味を凝縮し切ってる感じがして、
それなら買わなくていいじゃん! ということ。
極端に言えば、
作品として聴くにはクロスフェードデモで十分。
CDはBGMにしよう、ってな感じ。
疾走しっぱなしな所が逆に単調で、BGMに向いています。

なんか貶してるようですけど、買って損したな、とは思いません。
疲れるとはいえ、聴いている間は心地良いですし、
こういうのも東方アレンジの一形態として、
CD1枚くらい持っていても良いでしょう。




蓋しアレンジものの良いところは、
原曲の良さを再発見できるところだと思います。
音楽には人によって解釈の違いというものがあるから、
他人のアレンジ(=解釈)を聴いてから原曲を聴きなおすと
全く違う、新鮮な感じが味わえることがあります。
また、あまり好きではなかった曲も、好きになれると嬉しい。
今回は「廃獄ララバイ」が好きになりました。

しかし最近ずっと東方東方してるから、
他のことにも趣味を広げないとなあ。
PR

2009/03/16 22:40 | Comments(0) | TrackBack() | 東方
2009/3/11の雑記
中日新聞:下水汚泥の「金」4000万円 県諏訪建設事務所まとめ:長野(CHUNICHI Web)
諏訪湖流域下水道の汚泥焼却灰から回収された「金」の初年度分売却益が、
当初予想を倍以上も上回る4000万円になることが10日、
県諏訪建設事務所のまとめで分かった。

カネじゃないですよ。GOLD。
泥を燃やした後の灰が売れるとは……しかも4000万て。

諏訪湖流域下水道の汚泥に金が含有するのは、
周辺のメッキ工場集積や黒鉱(くろこう)ベルトと呼ばれる金属鉱床、
豊富な温泉の存在などが原因とされる。

諏訪地域やるじゃん。まるで宝船ですね。



近くに磁石置くだけで発電「スピン起電力」…東大チーム : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「磁石をそばに置くだけで電気が起きる」「磁石を動かさなくてもすむ」
なんという夢の技術! これ半永久機関?
実験時の温度は、零下270度近辺と極めて低いが、
半導体の作り方を工夫すれば、室温でも同様な現象を引き出せる可能性がある。


スピン起電力については、日経プレスリリースが詳しいです。
東北大学金属材料研究所、電気・磁気変換の新原理「スピン起電力」の実現に成功
以下天雀による引用縮約。
 静磁場により起電力が発生する「スピン起電力」の効果の存在が世界で初めて実証された。
古典的な電磁気学では、磁場の中に電気回路を置いたとき、磁場の時間的な変化が回路に
起電力をもたらす。この起電力は、磁場が電子の「電荷」に作用する力(ローレンツ力)を反映している。
一方、ミクロな世界を扱う量子力学では、磁場が電子の「スピン」にも力を及ぼすため、
時間的に変化しない静磁場の中でも起電力を発現できることが理論的に示されている。
このスピンに起因する起電力が「スピン起電力」と名付けられている。
今回発見された現象は、静磁場によりMnAsナノ粒子の磁化を反転させることによって、
MnAsの磁気的なゼーマンエネルギーが電子スピンを反転させながら電子を 駆動し
電気的なエネルギーに転化されるという、通常の電磁気学に収まらない新しいタイプの
「スピン起電力」によって引き起こされることがわかった。さ らに、スピン起電力とナノ粒子の
クーロンブロッケード効果により、これまでの約1000倍となるきわめて大きな磁気抵抗効果
(抵抗比100,000% 以上)を実現した。

後半わけわかんないな。けどとにかく、画期的なことなんでしょう。

さらにオリジナルリリース(pdf)によると、
特筆すべきことは、図3a のI-V 特性の原点付近(低電圧)では、磁場ゼロのとき電流はほとんど
ゼロ(抵抗は極めて高い状態)ですが、磁場をかけると電流が流れる(抵抗が劇的に低くなる)こ
とです。すなわち、きわめて大きな磁気抵抗変化が得られました(図4)。

この記述の方が分かりやすいかも。磁石を置いておくだけで抵抗が変わるとは。
この原理を用いれば、磁気エネルギーから電気エネルギーへの効率的な変換が可能になり、新し
いタイプの電池(スピン電池)としての応用が考えられます。

なるほど、磁気エネルギーを電気に変換しているのですね。
ということは、永久磁石と組み合わせれば充電不要の電池ができるってことですよ!
夢がひろがりんぐですね。
置時計くらいなら一生電池変えなくて済むようになるかもしれません。

ただ電気機器は磁石に弱いものが多いので、本体の周りで磁気を遮断するか
電池を本体から離して設置するなど、する必要がありそうです。

2009/03/11 20:35 | Comments(0) | TrackBack() | ニュース
2009/3/11の巡回結果
やっぱ星蓮船の話題出すと、あるていどアクセス数が伸びますね。
今日も1時間強ほどウェブを巡回してきました。

Alternative Coffee Lover : 東方星蓮船
ただのレビューですが、気に入ったのでリンク貼ります。
文章の表現が、的を射ているというか、
天雀がなんとなく感じていたことを上手く表現している感じ。

知ってても知らない振りをする 博麗神社例大祭6と東方星蓮船
あてもなくさまよえ 例大祭! 
タイトル?例大祭乙でいいよ・・・ ( p_q)エ-ン - Windows Live
Rain Tone 例大祭part2
鴉の足跡ゆかりん一色世界(例大祭第6回レポ)
-月狂庭園- 博麗神社例大祭レポート
これらは、例大祭で描いてもらったスケッチブック(スケブ)を晒してます。
他にもあるだろうけど、もう探すのめんどくさくなった。


以下東方以外

夜空で一番明るい星は? もう金星ではありません - Technobahn
なにやってんすか人類w 70mてすごいなー。
一際明るく輝きながら比較的高速で動く変な星」て。

さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした
「初音ミクの機械の声を聴いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ」
「あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない」
「プロの歌手が毎日どれだけ苦労してるか知ってるか?」

とかなんとか言ってますが、こんなこと本気で思っているのかな。
機会に感動してはいけないのか、とかいろいろ突っ込みたいことはあるけど、
プロ以外を淘汰したらこの世の中とてもつまらなくなりそうだ。


ところで、風神録で「諏訪信仰」が登場したということは、
神主が「諏訪信仰は忘れられつつある」と感じた、ということだ。
幻想郷inしたんだから。
それを思うとちょっと切なくなるけど、でも諏訪信仰がなくなっても
私たちの生活には何の支障もない。おそらく、何一つ。
現実世界はそういう「省けるもの」を「必要ないもの」と解釈して排斥してきた。

神主は、幻想郷を描くことで何をしようとしているんだろう。
ただのノスタルジイだろうか。まあいいや。

2009/03/11 14:35 | Comments(1) | TrackBack() | 東方
東方星蓮船まとめ4
もういいかな、と思いつつ、ぐだぐだと続けてしまう。
学校の課題もたくさん残ってるのになあ。

(追記)
09/09/20 製品版まとめアップしました。

ああ、リンク先はネタバレも多くあります。注意してください。

ニュースの森 » ニコニコでも大人気! 同人の域を超えた盛り上がりを見せる東方Project イベントレポート [動画あり]
例大祭の代表者の方が、動画で出演してます。

第6回博麗神社例大祭関連ヤフオク統計 - 銘柄別データ
ヤフオクでの値段表。
星蓮船体験版が¥10,000とか高杉w いや欲しいけれども。

猫四季屋 例大祭6レポート
今回の例大祭で、サークルとして初参加された方のブログより。
いろいろと裏の事情? というか苦労が垣間見えて面白いレポートです。
>しかし、美鈴島に居るのに美鈴本を買えないとはなんという拷問!
という叫びがツボでした。

おかびの悠々制作記 東方星蓮船 システム解析
体験版のゲーム・システムについて。
パワーアイテムやら得点アイテムやらいろいろ。

遥か東方 例大祭レポっぽいもの。
例大祭で「東方あきた小町」売ってた人。
完売した模様で、あんな重いものを……売る方も買う方もすげぇ
お味の方は、各地でうまいと評判です。
あきたこまち、って私は食べたことない(と思う)のですが、おいしいのでしょうか。
>そして上海アリス幻樂団のスタッフさんが回ってこられて、
>東方星蓮船の体験版を置いていってくれました!

ということで、やはり神主一人では売れないんだね。
神主が雇う(それとも友人?)人ってどんな人だろう?

アイシクルフォールEasy  東方星蓮船体験版~早苗機体~
にて、早苗カエル装備のボムのSSが見られますが、
なんという広範囲……これなら勝つる

公式のこの画像は、ボム直後だったのね(汗
ナズーリンとはなんの関係もなかったとは。



これくらいにしときます。
ところで、ナズーリンの口調が妙に頭に残って……
全く可愛らしさがないなー、というか。いいんだけど。
立ち絵にも躍動感が無いしw


2009/03/10 15:07 | Comments(0) | TrackBack() | 特集
例大祭の品
通販で予約しておいたのが我が家に到着。

送料込みで¥8,033
メロンブックスのポイント交換したらなんか付いてきました。
今回、音楽CDはけっこう吟味して買ったので、
値段の割にお得だったと思います。

Closed Session
POLYGON RAIN
東方侵略軍
神速裁判

の4枚を購入。
今1枚目「POLYGON RAIN」聴いていますが、とてもいいと思います。
クロスフェード版の5割増で格好いいです。

むしろクロスフェードには、その作品の魅力がぎっしり詰まっているわけで。
クロスフェード集めてCDに焼くだけでも楽しめる気がする。
無料だし。今度やってみようかな。

同人誌の方は、まあまあ。
わたしは断然パルスィ派なので(何が
内容とか関係なく、パルスィが登場していれば万々歳です。


2009/03/09 21:00 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]