今日、某所で
「東方永夜抄 体験版plus」
のwaveデータを見かけたんですが、
たぶん製品版と変わらないんでしょうね。
東方妖々夢の体験版plusは、製品版と違うようです。
いつかは聴いてみたいものです。
んでどうして没になったのか妄想するのもまた良し。
まあ体験版plusの動画ならネットでも見つかるし、
聴こうと思えば聴けます。
ただfullも聴いてみたいのね。純粋に音楽としても楽しみたい。
ここなんか、製品版との違いがはっきりしている。
音が低い。こういうのを調を変える、って言うのかは知らないです。
そしていよいよ新作体験版配布まであと2日と迫りました。
注目どころはやはり、自機早苗です。
有志の方の素早い報告に期待しましょう。
体験版、いち早くプレイしたいですが、
今回はネット配布開始まで、プレイしないようにします。
(つまり、正規以外のルートで入手したり、オークションで買ったりしない)
それまではニコニコやらにアップされるであろう膨大なプレイ動画で楽しむとしましょう。
果たして1面ボスは、かまいたちなのでしょうか。
UFOの正体は? スペルカードは?
そして、新曲の出来や、いかに。
「東方永夜抄 体験版plus」
のwaveデータを見かけたんですが、
たぶん製品版と変わらないんでしょうね。
東方妖々夢の体験版plusは、製品版と違うようです。
いつかは聴いてみたいものです。
んでどうして没になったのか妄想するのもまた良し。
まあ体験版plusの動画ならネットでも見つかるし、
聴こうと思えば聴けます。
ただfullも聴いてみたいのね。純粋に音楽としても楽しみたい。
ここなんか、製品版との違いがはっきりしている。
音が低い。こういうのを調を変える、って言うのかは知らないです。
そしていよいよ新作体験版配布まであと2日と迫りました。
注目どころはやはり、自機早苗です。
有志の方の素早い報告に期待しましょう。
体験版、いち早くプレイしたいですが、
今回はネット配布開始まで、プレイしないようにします。
(つまり、正規以外のルートで入手したり、オークションで買ったりしない)
それまではニコニコやらにアップされるであろう膨大なプレイ動画で楽しむとしましょう。
果たして1面ボスは、かまいたちなのでしょうか。
UFOの正体は? スペルカードは?
そして、新曲の出来や、いかに。
PR
POLYGON RAIN

クロスフェード聴いて、いいな、と思ったのでメモ。
何かどっかで聴いたようなフレーズいっぱい入ってるNE!
しおりさんも言ってたけど、まるで有名アーティストのよう。
例大祭終わったら予約して買うかな。
でも委託について何も書かれていないから、通販じゃ買えないのかな?
地方民はそう簡単に都会のイベントに行けないからなー。学生だし。
これは東大、行くしかないですね。
……何て不純な動機w
あとこれも買い。少し高いけど買い。
Closed Session

なんでも演奏陣がその方面では有名な方だそうで。ていうかプロ。
アレンジも巧いけど、マスタリングがすごいのかな?
他のアレンジCDとは一線を画しているといった感じ。
演奏というか音が安定していて、聴いていて非常に安心できます。
こういうの聴くと、リアルタイムで東方が音楽業界に広がっていくのを感じます。
まあ僕自身は音楽業界とは縁もゆかりもないので、
東方が話題になってるのかどうか知りませんが、
同人でこんだけ人気なんだから、有名アーティストが知っててもおかしくないわな。
ネタ系のアレンジも悪いことはないが、たまにはこういう「音楽」も聴きたくなる。

クロスフェード聴いて、いいな、と思ったのでメモ。
何かどっかで聴いたようなフレーズいっぱい入ってるNE!
しおりさんも言ってたけど、まるで有名アーティストのよう。
例大祭終わったら予約して買うかな。
でも委託について何も書かれていないから、通販じゃ買えないのかな?
地方民はそう簡単に都会のイベントに行けないからなー。学生だし。
これは東大、行くしかないですね。
……何て不純な動機w
あとこれも買い。少し高いけど買い。
Closed Session

なんでも演奏陣がその方面では有名な方だそうで。ていうかプロ。
アレンジも巧いけど、マスタリングがすごいのかな?
他のアレンジCDとは一線を画しているといった感じ。
演奏というか音が安定していて、聴いていて非常に安心できます。
こういうの聴くと、リアルタイムで東方が音楽業界に広がっていくのを感じます。
まあ僕自身は音楽業界とは縁もゆかりもないので、
東方が話題になってるのかどうか知りませんが、
同人でこんだけ人気なんだから、有名アーティストが知っててもおかしくないわな。
ネタ系のアレンジも悪いことはないが、たまにはこういう「音楽」も聴きたくなる。
th3_8383.jpg
この画像見ても、リボンって言うより獣耳っぽく思えます。
ちょっと鎌っぽくないけど、そこはご愛嬌というか。
きっと立ち絵では、刃が付いてるんでしょう。
あと気づいた点。
公式1枚目右側。
「Game Start」と「Extra Start」との間になんで1行スキマがあるんだ?
新しいモード追加だろうか。それが第二の目的?
今回はダイナフォントじゃないのかな。
普通の明朝体に見えるけど。
以下余談
この頃無地のCDがたくさん余ってるので英語のニュースを焼いて聞いてるんですが、
BBCのニュースでも、2,3日聞いてると何について話してるかくらいは聞き取れるようになります。
「Discovery」なんかがお勧め。
BBCのページ
この画像見ても、リボンって言うより獣耳っぽく思えます。
ちょっと鎌っぽくないけど、そこはご愛嬌というか。
きっと立ち絵では、刃が付いてるんでしょう。
あと気づいた点。
公式1枚目右側。
「Game Start」と「Extra Start」との間になんで1行スキマがあるんだ?
新しいモード追加だろうか。それが第二の目的?
今回はダイナフォントじゃないのかな。
普通の明朝体に見えるけど。
以下余談
この頃無地のCDがたくさん余ってるので英語のニュースを焼いて聞いてるんですが、
BBCのニュースでも、2,3日聞いてると何について話してるかくらいは聞き取れるようになります。
「Discovery」なんかがお勧め。
BBCのページ
記念すべき東方Project第12弾 東方星蓮船
神主ブログ更新されました。なんと新作です。
ここに来て1年1本のペースを守り続ける神主って一体……
不況の波もなんのその。あれ、ゲーム業界は好況なんだったっけ?
> 「春先から空を飛ぶ宝船を見たという噂で持ちきりの幻想郷。
> こいつは縁起がええや、と我先にとその宝船に乗り込もうと、
> 空を高速で駆け巡る黒い影を追ったのであった」
地霊殿が確か冬だったから、それからそんなに時間は経ってないのかな。
宝船って、なんかもう、異変でも何でもない気がする。
魔理沙はどうせ霊夢に便乗してるだけだからいいとして、
霊夢にとっては不快なものだった、という訳でもなさそうだし……いや、商売敵?
早苗も自機だというから、妙な宝船に信仰を奪われてご立腹、みたいなノリなんだろうか。
あとは、「黒い影」。
>各人、二つある目的の中から一つ選択して高速で駆け巡る宝船(?)を追います。
>吃驚するほどかるーい感じの目的で……だがしかし。
どういうこと? 目的は違っても結局宝船的なものにたどり着くってことか。
神主ブログ更新されました。なんと新作です。
ここに来て1年1本のペースを守り続ける神主って一体……
不況の波もなんのその。あれ、ゲーム業界は好況なんだったっけ?
> 「春先から空を飛ぶ宝船を見たという噂で持ちきりの幻想郷。
> こいつは縁起がええや、と我先にとその宝船に乗り込もうと、
> 空を高速で駆け巡る黒い影を追ったのであった」
地霊殿が確か冬だったから、それからそんなに時間は経ってないのかな。
宝船って、なんかもう、異変でも何でもない気がする。
魔理沙はどうせ霊夢に便乗してるだけだからいいとして、
霊夢にとっては不快なものだった、という訳でもなさそうだし……いや、商売敵?
早苗も自機だというから、妙な宝船に信仰を奪われてご立腹、みたいなノリなんだろうか。
あとは、「黒い影」。
>各人、二つある目的の中から一つ選択して高速で駆け巡る宝船(?)を追います。
>吃驚するほどかるーい感じの目的で……だがしかし。
どういうこと? 目的は違っても結局宝船的なものにたどり着くってことか。
東方の元ネタから発展させて、特集でも組もうかと思ったら
東方元ネタWiki につながらなかったので、
私的にも便利な、東方リンクのアーカイブつくってみた。
重要なとこに絞ったつもり。
東方元ネタWiki につながらなかったので、
私的にも便利な、東方リンクのアーカイブつくってみた。
重要なとこに絞ったつもり。