忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/16 06:41 |
東方星蓮船まとめ3
この前からの続き。言い忘れてたけどネタバレ注意
基本的にはGoogleブログ検索でヒットしたものを片っ端から当たっていってます。

(追記)
09/09/20 製品版まとめアップしました。

 
自分部活のメモ(ry - 『東方星蓮船』体験版での元ネタ雑感
より
ストーリーと、一輪の「霊験あらたなるかの建物を近代的に改造したもの」と の宝船についての言を参考にすると、宝船はどっかの寺院の伽藍を改造したものであり、それは大黒天ゆかりの宝積寺なんじゃないかな、という感じ(宝積寺は 約800年前の1232年に焼失している)。そういうわけでラスボスはやっぱり大黒天であるという予想。ナズーリンの属性的にも。
とのこと。

「和洋折衷」イラスト絵日記 博麗神社例大祭 行ってきたー!(雪華)
にはUFOに関する情報がどっさりあります。画像付きで。

日頃CALAMITY 【例大祭6まとめ】東方STG第12弾「東方星蓮船」をレビュー【ネタばれ】
には話題の眼力のおっさんの画像があります。激しく注意につき。

Touhou 12 東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object (Demo)
外国のサイトで、英語ですが、スクリーンショットが大量に上げられているのでリンク。


thbgm12tr 星蓮船体験版BGMループ切り出し
THxxBGM用星蓮船BGM定義ファイル
datpacker (th2,6,7,8,9,9.5,10,11,12) v5
東方星蓮船 Ver0.01a用 改造パッチ(残機&ボム無制限)
某うpろだなどに、早くも星蓮船対応のツールが上げられていました。
必要な人はぜひ。

東方星蓮船 Lunatic Stage1~3 【体験版】‐ニコニコ動画(ββ)
ルナティックのクリア動画がありました。難しそうだな。
今回は神主の曲にしては「明るい」ですね。
以前はどうしても明るい曲調にならない云々と言っていたような気がしますが、
作れるようになったのですね。よかったよかった。
あとどっかで指摘されてましたが、トランペットの存在比が減って
その代わりギターが頑張っていますね。新しい。

PR

2009/03/09 14:18 | Comments(0) | TrackBack() | 特集
2009/3/9 ニュース
「英語の授業は英語で」 高校の改訂指導要領を告示
>英語の授業は英語で行うことを基本とし、教える単語数も4割増とする
先生の力量が試されるわけですね。これはひどい。 授業を英語で行う、というのはいいと思います。外国でもそうだし。 >国・数・英で「共通科目」を新設する
これは何なんだ? と思って文部省の新しい学習指導要領のページで調べました。 でも結局なんだかわかりませんでした。 以下、新教育指導要領について。 全体見てみると、総合的な学習の時間のウェイトがかなり増えているようです。 興味深いところ。 国語内容欄に、指導例として ・情景や心情の描写を取り入れて,詩歌をつくったり随筆などを書いたりすること。
・文章を読んで脚本にしたり,古典を現代の物語に書き換えたりすること。
・話題や題材などについて調べてまとめたことや考えたことを伝えるための資料を,
図表や画像なども用いて編集すること。
などが追加されていて、新しいなと思いました。 ・古典に表れた人間の生き方や考え方などについて,文章中の表現を根拠にして話
し合うこと。
これ、字を間違ってるよね。「現れた」でしょう。全く問題ないですね。ええ。@追記 次、数学。 ・数学A→Iに「集合」移動 ・数学Iに「データの分析」追加(数学BCから移動?) ・数学IIIに「複素数平面」が復活 ・数学B→Aに「空間図形」追加 ・なんか数学Cがなくなったみたい ・数学C→Bに「確率分布」移動 ・数学Cの「行列」が消滅 ・数学C→IIIに「式と曲線」移動? ・数学基礎が、数学活用に名称変更 おいおいおい、すごく変更されている。 あとは適当に。 理科系統は 物理I→物理基礎 物理II→物理 化学I→化学基礎 化学II→化学 生物I→生物基礎 生物II→生物 地学I→地学基礎 地学II→地学 など教科の名称が変更。 それに伴って、教える順番も変わるようですが、たぶん内容は同じ。 英語も教科名がいっぱい変わりますが内容に大差ないでしょう。 4 英語に関する各科目については,その特質にかんがみ,生徒が英語に触れる
機会を充実するとともに,授業を実際のコミュニケーションの場面とするため,
授業は英語で行うことを基本とする。その際,生徒の理解の程度に応じた英語
を用いるよう十分配慮するものとする。
との記述がありました。 まあこの指導要領が本格実施されるのは2013年度。 わたしにはまったく関係がありません。

2009/03/09 13:17 | Comments(0) | TrackBack() | ニュース
例大祭まとめその2
A New Day 東方星蓮船 新キャラ画像
にて、登場するすべてのキャラの立ち絵が拝めます。
なぜかすべて可愛らしいのです。

2面ボス多々良は、なんかナスみたいな化け傘をさしていますね。
ウィンク&舌だしもどこかお淑やかでGOOD
今回、もっとも愛されるキャラだと思います。

魔理沙は今回ロングヘアーで来ましたか。フリルも柔らかそうで好い。
なにげに顔が比良坂さんの絵に似てる気がする。
あと全体的に赤っぽい衣装はこの画像を思い出させます。


3面ボスは今回もっともネタにされるでしょう。特に雲山。
プレイ動画をみていただければ、その意味がよーくお分かりになると思います。
雲居一輪のスカートは、雪の積もった山をモチーフにしているのかな。
見た感じ、富士山のような色使い。違うか。

早苗はしかし、どうしてこんなになってしまったの?
妖怪退治にはしゃぎまくってます。
ニヤッてします。
彼女はこれから、どういう人生を歩んでいくのでしょうね。

2009/03/08 17:07 | Comments(0) | TrackBack() | 特集
例大祭まとめその1
例大祭行けなくてくやしいので、各地での報告まとめ。

2chニュー速テンバイヤー御用達ブログ 博麗神社例大祭に集う東方厨
<quote>
上海アリス新作「東方星蓮船」
午前11時27分頃完売。
今回のペナルティーは徹夜、始発組までがやられた模様。
入場列の入れ替えがペナルティーの内容。
午前6時~午前7時までに来た人たちが勝ち組。
まず午前6時組入場~次に7、8時組。
7時組が東ホールに入れたのは10時15分頃。
入場時からの神主列分けはなく、
ホールに入った人たちからシャッター前に並んだ模様。

神主列はざっと2~3000人は並んでいた様子。
売り子は5人体制。スネークは神主拝めず。
現在は冬コミ2日目の東方島程度の混雑。
島中は人だらけの為、すんなり買うのは困難と思える。
明らかな小~中学生も多数確認。これといった暴動、
ハプニングは確認できず。
</quote>

こちらでも例大祭の詳しい状況が、よくわかります。

第六回
博麗神社例大祭 - magic dolphin


第六回博麗神社例大祭 - サミナル

には早苗の精細な画像がUPされてます。なにが楽しいんでしょうか。
ていうか今回早苗が子供っぽいです。ニヤニヤし杉

▼例大祭6 上海アリス 東方星蓮船 体験版/未開封/ニコニコ
もうオークションに出店してます。
手に入れてから出品する堅実派ですね(何

第六回博麗神社例大祭、電車始発組の写真とムービー
GIGAZINEさんより。なにこれ、きめえw
いや始発とか、分からんでもないけど。

東方星蓮船のネタバレ拾ってきた - チェキ空ブログ2
ネタバレ設定。

■動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6370327
http://www.youtube.com/watch?v=B-7EGMmU4Lk
一面

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6370411
http://www.youtube.com/watch?v=rr4kn2may_8
二面

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6371025
http://www.youtube.com/watch?v=c_smz8Qm7eE
三面

■感想的な
・ナズーリン
>ダウザーの小さな大将
ということは、やはりダウジング師なわけですね!

・UFO
>ベントラーアイテム
そのむかし、「ベントラー、ベントラー」と唱えながら祈ってたら
UFOと交信できたらしいですよ。

・2面ボス 多々良小傘
オッドアイで唐傘おばけですって。


なんか全体的に絵が可愛くなって、エフェクトが進化してて、
音楽の傾向も変わってきた気がする。

2009/03/08 16:36 | Comments(0) | TrackBack() | 特集
例大祭前夜の更新
といっても、もう12時まわってますから今日です。

博麗幻想書譜:例大祭前日

公式ブログが更新されてました。
体験版CDが手に入るのが前日て。遅いんじゃね?

そんなもんなのかな。
現地入りして初めて、在庫とご対面。
そっちのほうが輸送費もかかんなくてお得っちゃお得。

神主さまはちょっと天然ですか、なんか体験版説明書からストーリーが抜けてたそうで。
その恩恵にあずかり我々は、頒布前に情報を共有できたのでございます。
ストーリーの内容は、というと……
  • いっつも通り
  • 霊夢が「宝船ねぇ」しか言ってない
>お互い何か相手に悟られまいとしているようだ。
というのは、霊夢にとっては「金銀財宝欲しいわあ」もしくは「独り占めしないでわけなさい
魔理沙にとっては「宝船! 見てみたい、乗ってみたい、盗ってみたい! わくわく
という気持ちを隠しているんでしょう。

>ここにあった金銀財宝はとうに失われ、残された物は八百年分の黴びの臭いだけだった。
八百年前、何かあったっけ。まだ謎ですな、この部分は。
早苗が「用事がある」と言ってる。ということは山の神様と何か関係がありそう。
紅魔郷~永夜抄の「三部作」と同じように、風神録~星蓮船も「三部作」になるのかな。
ストーリー的に。

で、問題の1面ボス(暫定)の立ち絵が来ましたね。


予想に反して、エレクトロンな、近代科学的な匂いがぷんぷんします。
S・Nて。磁石、いや、磁力を扱う妖怪か。
おそらくルーミアの「闇を操る程度の能力」のごとくに
磁力を操る程度の能力」もしくは
電磁気を操る程度の能力」あたりか。
前回の画像でなぜか全身が発光してたのは、これがあったからなのかー。

それにしてもひどくサイコな、というか電波な服装ですなあ。
なんかネズミのような耳と尻尾がついているし。電磁気を操るネズミって、もろピカチュウじゃねーか
しっぽに吊るしてるの、なんだろう。

あ、思いついた。ダウジングだよ、これ。間違いない。
ということは、お宝を探すための装置(という側面もあったはず)。
>その破片を全て集めることが出来ればあるいは……。
というストーリーの一文から察するに、一面ごとに
宝物の破片を集めていく形式なのかな? 新しい。


ともあれ情報がまだ少ない。頒布を待つべし。
あと個人的に、明後日試験です。だるい。

2009/03/08 02:06 | Comments(0) | TrackBack() | 東方

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]